SSブログ

四国霊場88ヶ所を常務が行く~発心の道場徳島編~準備の部 初心者の為の参拝ってどうするの? [四国88ヶ所]

 バナー常務.jpg448.jpg

初回は ホント初歩的質問

参拝ってどうするの?

を お伝えしようかと思います

難しい専門用語はできるだけ省き

解りやすい言葉に直してる為

お見苦しい点がございましても

ご容赦くださいね^^;

 

お遍路さんは

色々な理由

色々な趣向で

回ってもいいものだと 思いますが

やはり宗教的かつ修行の意味合いが

あり、仕来たりと言うか決まった方法を

明確に教えてほしいと言う方も

多いと思います(実は常務もその一人^^;)

興味がある方でも そこがネックになって

二の足を踏むなんて事もありますよね

 

そんな方の為に 今回は誰でも気軽にお参りできる方法を

19番立江寺副住職の庄野さんに聞いて来ました^^

 

立江寺さんを例に ご説明いたします

まずは お寺に入る山門

順序山門.jpg

ここで 入る前に

 

1.合掌(手を合わせて)一礼(お辞儀)をします

 

それから 門を くぐり 境内へ

どのお寺でも 山門をくぐってすぐの所に

水屋が ありますので 杖を置いてから

順序杖置き.jpg

順序3手を洗う.jpg

2.手を 洗います

 1.左手
 2.右手
 3.左手に水を取り口を漱ぐ
 4.ひしゃくの柄を清める。

※混んでいる時やお急ぎの時は口は結構なので手だけはお浄めくださいと事

 

そして まずは本堂に向かいます

順序4本堂.jpg

ここでは順不同でかまわないそうです(杖を置いてから)

3.4.

・ろうそく

順序6ろうそく.jpg

※奥から立てるのが 礼儀だそうです

・線香(3本)

順序5線香.jpg

これも 後の方の事を考えてなるべく中心からお願いします

それと貰い火はしないでください(その人の業を貰うとされてるそうです)

※大変火が付けにくいです ターボライターを持って行く事をお勧めします

 

5.6.7

順序8お札お賽銭.jpg

・納め札を納める

(所定の箱がありますのでその中に ※写真では銀の箱)

・鈴を鳴らす

(1回でお願いします 無い所もあります)

・賽銭

(額は決まってません)

をします

 

そして 

8.般若心経を唱えます

順序10念仏.jpg

ここで 問題ですよね^^;

般若心経って言われましても 

そらで唱えられる方なんてそんなに居ませんよね^^;

そこで ご用意ください 般若心経が書いてある 本(経本)

コレはお近くのお寺や仏壇店に売ってると思います

事前にご購入されてるほうが良いと思います

 

お経の唱え方は

般若心経 1回

ご本尊真言(その寺ごとにあります) 3回(本堂のみで唱えます)

ご宝号(南無大師遍照金剛) 3回

最低 これだけは 唱えて頂きたいそうです

唱える時 中央は避け 左右どちらかに寄って読経 しましょう

 

 因みに立江寺のご本尊真言

順序9真言.jpg

立江寺ではこの言葉

「おん かかかび さんまえい そわか」 

これを3回唱えます(大師堂では唱えない)

 

 

 これで 本堂は 終了です

 

続いて 大師堂(だいしどう)に向かいます

順序18大使堂.jpg

ここでも3.4.5.6.7の手順を行います

ここまでは 本堂と同じです

 

そして 又 8.のお経を唱えます

大師堂のお経は

ご本尊真言は省き

 

般若心経 1回

ご宝号(南無大師遍照金剛) 3回

 

のみ 唱えます

その理由は 本堂はそのお寺お寺のご本尊がおわしますので

ご本尊真言を唱えますが ここは大師堂

ご本尊は おらしませんので 唱えないそうです

奥が深いですね^^

 

で ここで 皆様 お待ちかねの

順序11.jpg

9.納経所 で 納経帳や白衣 掛け軸に 納経して頂くわけです

 

ここで 一言

本来 納経とは お経を納めた証として

押すものだそうです

お急ぎの方や そんなの必要ないと

お考えの方も いらっしゃるとは思いますが

折角のお遍路

日本古来の宗教儀式を体験する意味合いとしても

古き良き日本の伝統文化に触れてみる意味合いとしても

いいものだと思います。

 

そして 最後に

順序20山門お礼.jpg

山門から出る時に

 

10.合掌(手を合わせて)一礼(お辞儀)をします。

 

いかがでしょうか?

 

庄野副住職も

 「簡易的なお参りの仕方だけど 出来ればこれ位はして頂きたい」

 

と申しておりましたが 

確かに お寺に行き 納経だけ ってのでは

味気無いように 私も 思います(最初私も考えましたが・・・)

それだと スタンプラリーですもんね^^;

 

88ヶ所には 色々なお寺があり

見所も 沢山ございます

そんな所も ご紹介して 行きたいですね

 

では 次回は 準備の部 巡拝道具&服 編!

どんなものが 要るのか?

どんな服装が 良いのか?

私服で てのも良いですが

やはりTPOに合わせた服装も必要ですよね^^何事もカッコから

 

あくまで私の観点です

強要するものではございません

40男の阿波っ子が推奨するお遍路スタイル 

こうご期待!

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。