SSブログ
四国88ヶ所 ブログトップ
前の10件 | -

第11番札所 藤井寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

第11番札所 第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺 こんごうざん いちじょういん ふじいでら

 今回は11番さん事 藤井寺さん

第11番札所 藤井寺(ふじいでら)さんに

11番藤井寺 (2).JPG

ここのお寺の駐車場はちょっと変わってまして

基本的にお寺の駐車場はございません

かわりに 藤井寺さんに向かって行って寺に着いた!

って所の左に「ふじや」さんの駐車場があるので

そこに停めましょう

「本家ふじや」の駐車場
問い合わせ電話   0883-24-2907
参拝時間 200円 / 1日 500円

料金を払う時は 駐車場から寺を見た時

小屋がありますので そこで^^

 

さて 境内に入りますと

11番藤井寺 (3).JPG

いきなり こんな看板が^^

そう ここ(11番)から12番までの道のりが

徳島内最大難所 へんろころがし の異名をとる

大変な道のりです (歩きの場合です)

今や車道が整備され 2時間もあれば 車で行けるように

なっておりますが 昔は歩きで 健脚の方で5時間

私なんざ 何時間かかるんだ?ってくらいの道を

歩いたそうです なので 歩きの方は ここのお寺に

何時に到着するかも タイムスケジュールの目安にしなければなりません

道は 山道なのもお忘れなく

その入り口は ここのお寺の本堂に向かって左わきにあります

11番藤井寺 (12).JPG

 

11番藤井寺 (14).JPG

事前に トイレもお忘れなく

11番藤井寺 (15).JPG

ミニ88ヶ所もあるようです

11番藤井寺 (16).JPG

大変そうです^^;

が一度はチャレンジしてみたいもんです

 

 

さてさて 境内に話を戻しまして

11番藤井寺 (5).JPG

こちらが境内

左側で 

11番藤井寺 (6).JPG

手を洗い

 

いざ 本堂へ

11番藤井寺 (8).JPG

こちら 藤井寺さんの ご本尊真言がこちら

11番藤井寺 (9).JPG

本堂 左側に 厄除けの 石臼があったので

後厄の常務は これも叩いておきました

11番藤井寺 (11).JPG 

 

続きまして 大師堂

11番藤井寺 (7).JPG

 

 こちらの藤井寺さん 実は藤の花で有名なのですが

今は もちろん まだ咲いておりません

また藤の花が満開の時期に来て 追記したいもんです

 

お待ちかねの 納経は 境内入って右側にあります

11番藤井寺 (19).JPG

入り口は こちら

11番藤井寺 (20).JPG

国道から すこし入ってますが 標識なども充実しておりますので

迷うことは ないとは 思いますが もし少しでも不安になったら

近くの人の 尋ねながら 行ってくださいね 

 

 第11番札所 金剛山 一乗院 藤井寺 こんごうざん いちじょういん ふじいでら

所在地:徳島県 吉野川市鴨島町飯尾1525

電 話:0883-24-2384 


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第10番札所 切幡寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

 第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺 とくどざん かんじょういん きりはたじ

今回は10番さん事 切幡寺さん

第10番札所 切幡寺(きりはたじ)さんに

10番切幡寺 (1).JPG

切幡寺さんは 山門右手を抜けたところが駐車場なので 駐車場に止めてから

山門をくぐり直して下さいね

 

さて とうとう二桁台のお寺にやってまいりました

吉野川北岸の徳島のお寺の最終地点切幡寺さん

実は 徳島で初めて難所と言えるお寺

常務の様なふくよかな体をしてる人には過酷な試練が待っております

それが これ

10番切幡寺 (32).JPG

333段の石階段!

さて 気を 引き締めて 登りましょうかね^^

10番切幡寺 (30).JPG

何時来ても 圧倒的な 階段だな^^;

10番切幡寺 (35).JPG

こつこつ 登りましょうかね^^

10番切幡寺 (28).JPG

石段を 100段位登ると こんな建物が見えてきます

10番切幡寺 (23).JPG

う~ん 何の建物でしょ?

私にもよく解りませんでしたが ここがゴールではございません

先を 進みましょ^^10番切幡寺 (2).JPG

と そうこう 登っていくと

10番切幡寺 (4).JPG

無事 ご到着

額から凄い汗が^^;

 

さて まずは 手洗い

10番切幡寺 (5).JPG

水が 気持ちいいです

うがいするだけで のどが潤いますね^^

頭からかぶりたい気持ちをグっと堪えます

で 本堂に お参りです

10番切幡寺 (8).JPG

切幡寺さんのご本尊真言は

10番切幡寺 (11).JPG

ロウソクの所に火種があるのは ありがたい^^

10番切幡寺 (12).JPG

ここは 山のてっぺんなので 風が強いですから

ホントに ありがいた^^

で 読経

10番切幡寺 (14).JPG

続いて 大師堂もお忘れなく

10番切幡寺 (15).JPG 

疲れすぎて 常務は 忘れそうになりました^^;

 

さて ここの 見所は 石階段ともう一つ御座います

それが これ

10番切幡寺 (19).JPG

はたきり観音さん

大師堂から 左を見れば

10番切幡寺 (18).JPG

こんな感じに 見えてます

逸話も 面白いので 調べて 見て下さいね

で お待ちかねの 納経

10番切幡寺 (7).JPG

納経は 石段を登ったところの 左手側にあります

10番切幡寺 (20).JPG

かなりのお婆さんが丁寧に対応してくれて

疲れも 吹っ飛びました

 

で ここで 秘策!

足の不自由な方にここの階段はまさに過酷

お婆さんに 聞いたんですが

この納経所と階段の脇に こんな 小道が

10番切幡寺 (22).JPG

ここを 降りると すぐに 小さな駐車場があるそうです^^

しかしながら 駐車スペースは2~3台

本当に困った方のみご使用くださいね

 

さらに!駐車場で見つけて この看板!

10番切幡寺 (36).JPG

こちらを 利用するのも あり だと思います^^

 

 第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺 とくどざん かんじょういん きりはたじ

 住所:〒771-1623 徳島県阿波市市場町 切幡字観音129

 電話:0883-36-3010 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第9番札所 法輪寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

第9番札所 正覚山 菩提院 法輪寺 しょうかくざん ぼたいいん ほうりんじ

今回は9番さんこと 法輪寺さん

第9番札所 法輪寺(ほうりんじ)さんに

9番法輪寺 (3).JPG

行ってまいりました

法輪寺さんの駐車場は門を背にして左側にあります

さて まずは 手洗い

9番法輪寺 (4).JPG

入ってすぐ左にありますので 解かりやすいです

で 本堂に お参りです

9番法輪寺 (6).JPG

9番法輪寺 (8).JPG

ロウソクをたて

9番法輪寺 (10).JPG

線香をたて

9番法輪寺 (13).JPG

お札を 納めて いざ 読経です^^(写真の為に上で読んでますが人が多い時は下で読みましょう)

こちらのご本尊真言は

9番法輪寺 (14).JPG

こちらです

で 何時もの様に 大師堂

9番法輪寺 (15).JPG

こちらでも 同様に お願いしますね

9番法輪寺 (18).JPG

読経の際は 中心を開け 左右どちらかに寄ってお参りしてくださいね

 

 

さてさて 今まで 色々回ってきましたが

こちらのお寺に 周辺地図がありましたので

こちらご覧ください

9番法輪寺 (16).JPG

6番から16番まで 結構近い距離にあります

12番だけは 近そうに書いてありますが

別格に遠いんですが 1日で回ることも ここらへんだけでも歩くことも

可能だと 思いますので 一応 参考まで^^

 

こちらの 法輪寺さん の見所をご紹介しますね

本堂内の沢山のわらじ

9番法輪寺 (20).JPG

こちらのお寺は 健脚祈願の お寺ですので

足の不自由な方や弱った方には ご利益あるかも?

 

そして 最後に お待ちかねの 納経所

9番法輪寺 (19).JPG

ビックリするほど 綺麗です^^

建て替えた ばっかりだそうです

私 ここで おトイレに入ったのですが

めっちゃ 綺麗です^^お勧め

 

 

 

 第9番札所 正覚山 菩提院 法輪寺 しょうかくざん ぼたいいん ほうりんじ

住所 徳島県阿波市土成町土成字田中198-2

TEL 088-695-2080

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第8番札所 熊谷寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

第8番札所 普明山 真光院 熊谷寺 ふみょうざん しんこういん くまたにじ

 今回は8番さん事 熊谷寺さん

第8番札所 熊谷寺(くまたにじ)さんに

8番 (1).JPG

お いきなり 駐車場ヾ(゚ω゚)ノ゛

はい 熊谷寺さんの山門は 駐車場からは見えません

でも 私 山門から 入ってからお参りしたいタイプの人間

山門は・・・探しますと 看板発見!

8番 (3).JPG

あれ 通り過ぎてる^^;

お寺は 上に 山門は 下にあります

これ 知らないと 山門通れませんね^^;

ここ 熊谷寺さんの山門は四国88ヶ所でも最大級の山門と

して 知られてる 山門らしいですから 是非通らねば!

で 山門に 向かいますと

8番 (19).JPG

おお これは 大きいですね~!

8番 (21).JPG

こんな 石碑まで 建ってました^^

この自然と融合した 雄大さ

駐車場からすぐ本堂に向かわずに是非とも見て頂きたいですね

さて 山門をくぐり 駐車場にもどって 本堂に向かいます

8番 (4).JPG

途中の緑豊かな 自然と融合した道は心が洗われます

8番 (5).JPG

そうこうしてるうちに 中門に

8番 (6).JPG

到着です!

で 中門をくぐりますと

8番 (7).JPG

また 階段が!

結構 歩きますので 足の不自由な方は 休み休み行ってくださいね

階段を登れば そこは 境内

8番 (8).JPG

手を洗い

8番 (9).JPG

本堂に お参りです

8番さんのご本尊真言は

8番 (10).JPG

続きまして 大師堂にお参りです

8番 (11).JPG

大師堂は この階段を上がったところ

かなり急な階段ですので 足元にご注意を^^

8番 (13).JPG

山の中にあると どうしてこうも神々しいんでしょうね

しばし 感動(*´ω`)♪

ここの大師堂の鬼瓦

8番 (14).JPG

かなり 立派です(*´ω`)♪

さて お待ちかねの納経は 駐車場のすぐ脇にあります

8番 (2).JPG

この日最後のお寺で時間ぎりぎりに入って申し訳なかったのですが

8番 (17).JPG

快く納経して頂けて 感謝(*´ω`)♪

 

8番熊谷寺さんのお御影

8番お御影.jpg

 

納経帳の ご朱印

8番納経.jpg

白衣のご朱印

8番白衣ご朱印.jpg

 

 

 

 第8番札所 普明山 真光院 熊谷寺 ふみょうざん しんこういん くまたにじ

 所在地 徳島県阿波市土成町土成字前田185

TEL 088-695-2065 

  

 

 

 

 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第7番札所 十楽寺 ~四国88ヶ所を常務が行く~ [四国88ヶ所]

第7番札所 光明山 蓮華院 十楽寺 (こうみょうざん れんげいん じゅうらくじ)

今回は7番さんこと 十楽寺さん

第7番札所 十楽寺(じゅうらくじ)さん に

7番 (1).JPG

行ってまいりまいた

7番 (2).JPG

駐車場は山門向かって左手側 すぐわかります 

こちらは 門をくぐりますと

7番 (4).JPG

右手側に お食事処が^^

今回は まだお腹もすいてなかったので するー

7番 (5).JPG

そのわきの階段を 登って 境内に 行きます

7番 (6).JPG

境内 に あがって やはり まず 手を 洗いましょう

7番 (7).JPG

すごく 特徴的な 岩の手洗い場

で 本堂に お参りです

7番 (8).JPG

十楽寺さんの ご本尊真言は

7番 (9).JPG

続きまして 大師堂に お参りです

大師堂は さらに この階段を

7番 (11).JPG

上がったところに^^

7番 (12).JPG

おごそかな 雰囲気です

7番 (13).JPG

実は このお寺 他にも 見所が御座いまして

7番 (15).JPG

 

境内に入る中門の2階に・・・

 7番 (14).JPG

是非 見学してくださいね

 

納経所は 中門 の方に

 

7番 (16).JPG

こちらの 自動ドア 入って右手側

ありがとうございました

 

7番札所 十楽寺さん お御影

7番お御影.jpg

納経帳のご朱印

7番納経.jpg

白衣の ご朱印

7番白衣ご朱印.jpg

 

 第7番札所 光明山 蓮華院 十楽寺 こうみょうざん れんげいん じゅうらくじ

所在地:徳島県阿波市土成町高尾字法教田58

TEL:088-695-2150

 バナー常務.jpg448.jpg

 

 
  

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第6番札所 安楽寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

 温泉山 瑠璃光院 安楽寺(おんせんざん るりこういん あんらくじ)

今回は6番さんこと

第6番札所 安楽寺(あんらくじ)さんに

6番安楽寺 (4).JPG

やってまいりました

6番安楽寺 (5).JPG

こちらは まず 門をくぐると

6番安楽寺 (5-1).JPG

日本庭園が 広がっております^^

 

おっと 6番さんは その前に 言っておかなければならないことが^^

実は 6番さんの山門までは 自動車で 入ってはいけません

大通りに車を止めて(6番さん専用駐車場)

6番安楽寺 (1).JPG

山門まで 歩くスタイルです 

6番安楽寺 (3).JPG 

って言っても

歩く距離は 100m未満ですけどね^^

 

さて 話を戻しまして 庭園です

立派な 庭園です

6番安楽寺 (9).JPG

池が 涼しげです

と この池の中央部にお大師さんの像があり

その後ろに この寺の見所

「厄除けのさかまつ」があります

6番安楽寺 (8).JPG

祈願中の弘法大師に、何者かが背後から弓を引いた。その矢は大師からはずれて松に刺さり、その枝が折れた。大師は折れた松を逆さに植え、「もし、この松が栄えるなら、後の者はこの地を
踏むことによって災厄を逃れるだろう」と言ったと伝えられている。それ以来松は栄え、大師身
代わりのさかさ松と呼ばれるようになったという。さかさ松の下に立ってるのは厄除け大師像

ご利益があるかもしれませんね^^

 

 

と 庭園に目を奪われてばかりはいられませんね

そうそう まずは 手洗い

6番安楽寺 (6).JPG

庭園が 右側 手洗い場は 左側にありますので

見逃さないようにね

それほど いい庭園です^^池好きなもんで

 

さて 本堂です

6番安楽寺 (10).JPG

あれ? 安楽寺さん

本堂の前に 何やら 綺麗な建物が くっ付いております

6番安楽寺 (11).JPG

お どうやら 内側の 欄間の部分に干支が彫ってある模様

あ 私の干支^^猪が

6番安楽寺 (12).JPG

なかなか 立派な 彫り物です

ごゆっくりと 観覧するのも いいかもしれませんね(*´ω‘)♪

さて さりとて 今は修行の身 お遍路さんに戻りましょう

さて 本堂を くぐって お勤めです

6番安楽寺 (13).JPG

安楽寺さんの ご本尊真言は

6番安楽寺 (14).JPG

で ビックリしたのが 納経所が 本堂の中にあります

もう 先に 書いてもらおうかとも思ったのですが

ここは 順番 大師堂を 回ってからと 後回しに^^

で 本堂を 出て 左側に 大師堂があります

6番安楽寺 (15).JPG

こちらでもお勤めを済ませてから 

再び本堂へ納経に!

6番安楽寺 (16).JPG

ありがとうございました

6番札所 安楽寺さんの御影

6番お御影.jpg

納経帳 ご朱印

6番納経.jpg

白衣ご朱印

白衣ご朱印5.jpg

 

温泉山 瑠璃光院 安楽寺
(おんせんざん るりこういん あんらくじ)

所在地:徳島県板野郡上板町引野8
電話:088-694-2046

バナー常務.jpg448.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第5番札所 地蔵寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

無尽山 荘厳院 地蔵寺(むじんざん しょうごいん じぞうじ

今回は5番さんこと

第5番札所 地蔵寺(じぞうじ)さんに

5番札所地蔵寺 (2).JPG

やってまいりました

5番札所地蔵寺 (3).JPG

こちらのお寺 まず山門をくぐると 誰もが目を奪われる

光景を 目にすることになります

それがこれ!

5番札所地蔵寺 (4).JPG

左下の 人の大きさから この木の大きさを想像頂けるかと^^

その名も

5番札所地蔵寺 (5).JPG

大銀杏^^

これは 秋に紅葉を見に来なければ なりませんね^^

5番札所地蔵寺 (11).JPG

何とも 不思議なパワーを貰える 木です^^気に入りました

 

さて 何時もの ルーテーィーンに戻らなければ

まずは手洗いから^^

5番札所地蔵寺 (6).JPG

手洗いは 山門左手

大銀杏に目を奪われて 解らなくならないように^^

 

で まずは 本堂です

5番札所地蔵寺 (7).JPG

ここ地蔵寺さんも 解りやすく書いてくれてますので

迷わずに済みます^^

地蔵寺さんのご本尊真言はこちら

5番札所地蔵寺 (8).JPG

続きまして 大師堂

5番札所地蔵寺 (9).JPG

今回 団体さんと かぶりましたので ご一緒に読経をば

私 個人で回っておりますので 大勢で読むの新鮮です^^

個人さんが団体さんに出くわした時は

読む事は ほぼ同じなので ご自分一人でと考えないで

大勢に 馴染むのも すで擦り合うはの気持ちで

いいもんですよ^^ 

皆さん 口に出して読みますので 混ざると どうも

調子が出ませんしね^^

さて 大師堂も 名前は書いてくれますので

ご安心くださいね

5番札所地蔵寺 (10).JPG

さて お待ちかねの納経所は

本堂の右側にあります

5番札所地蔵寺 (12).JPG

5番札所地蔵寺 (13).JPG

5番札所地蔵寺 (14).JPG

本当に お手数をおかけします^^

 

あ そうそう こちらのお寺にはもう一つ

見て?

聞いて?

頂きたいものが^^

それがこれ

5番札所地蔵寺 (16).JPG

百聞は一見にしかずでなしに

百見は一聞にしかず

聞いてみて下さい

5番札所地蔵寺 (15).JPG

涼やかな音色が 聞こえてきますよ^^

第5番札所 地蔵寺さんの 御影

 5番お御影.jpg

納経帳 ご朱印

 5番納経.jpg

白衣 ご朱印

地蔵寺白衣ご朱印.jpg

 

無尽山 荘厳院 地蔵寺
(むじんざん しょうごいん じぞうじ)

所在地:徳島県板野郡板野町羅漢字林東5
電話:088-672-4111

バナー常務.jpg448.jpg 

 

 

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第4番札所 大日寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

黒厳山 遍照院 大日寺(こくがくざん へんじょういん だいにちじ)  

今回は4番さんこと 

第4番札所 大日寺(だいにちじ)

4番札所大日寺 (2).JPG

ここの駐車場は 山門前にありますので すぐわかると思います

バスも何台でもおけるほど 広い駐車場です^^

駐車場から 山門前に行く目印はこの岩

4番札所大日寺 (1).jpg

とにかく目立ちます

 

で 何時もの様に 山門で

4番札所大日寺 (2-2).JPG

この日はホントお天気も良く

絶好のお遍路日和

さあ 参りましょう

まずは 山門をくぐり 左手にある手洗い場で

4番札所大日寺 (3).JPG

手を洗います

で 手洗い場から見た 大日寺さんの境内がこちら

4番札所大日寺 (3-2).jpg

まずは 本堂から お参りです

4番札所大日寺 (6).JPG

そうそう ここのお寺 解りやすく

4番札所大日寺 (6-2).JPG

と 書いてくれてますので ご安心ください^^

では お経を

4番札所大日寺 (5).JPG

もちろん 本堂ではご本尊真言を唱えます

※写真用に真中に立っておりますが 正面は避け左右どちらかに寄ってお経を読みましょう 

4番札所大日寺 (4).JPG

忘れないようにね

 

で 続きまして 何時もの様に 大師堂

4番札所大日寺 (7).JPG

勿論 大師堂も書いてくれてました^^解りやすく

4番札所大日寺 (9).JPG

ここでも お務めです

4番札所大日寺 (10).JPG

 ※写真用に中央でおりますが お経を読む際は 左右どちらかに寄りましょう

さて 本堂→大師堂とくれば お待ちかねの納経です

 

4番札所大日寺 (11).JPG

お願いします

4番札所大日寺 (12).JPG

無事 4番さん 終了です

 

4番さんの境内に スイレン鉢がありまして

4番札所大日寺 (14).JPG

今まさに 見ごろを 迎えておりました

こういうのを愛でる心の余裕

お参りに来て 久々感じた 今日この頃でございます^^

 

第4番札所 大日寺さんの 御影

4番お御影.jpg

納経帳 ご朱印

4番納経.jpg

白衣ご朱印

4番白衣.jpg

黒厳山 遍照院 大日寺
(こくがんざん へんじょういん だいにちじ)

所在地:徳島県板野郡板野町黒谷字居内5
電話:088-672-1225

バナー常務.jpg448.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

第3番札所 金泉寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

亀光山 釈迦院 金泉寺(きこうざん しゃかいん こんせんじ)

今回ご紹介するのは

3番さん事 

第三番札所 金泉寺(こんせんじ)

3番 (1).JPG

3番 (2).JPG

金泉寺さんの駐車場は 山門向かって左側にありますので

解りやすいです^^

3番 (12).JPG

※写真左が 駐車場

 

さて 山門をくぐりますと

3番 (3).JPG

すぐ左手に 手洗い場が 

3番 (4).JPG

今日もまずはここで手を洗いましょう

さて 水洗いから境内を見渡しますと

3番 (5).JPG

左手前が手洗い場

左奥が本堂

右が大師堂です

 

では 何時もの様に 本堂から

3番 (6).JPG

3番 (7).JPG

さて ここでも

ロウソク

線香

賽銭

納札 をすませて

読経です

3番 (9).JPG

※写真は誰もいなかったので中央でお経を唱えておりますが

正しくは 他の参拝者様の為に中央は避け左右どちらかに寄って読経しましょう

 

金泉寺のご本尊真言は

3番 (8).JPG

です

さて 本堂で お勤めを済ませたら

次は 大師堂です

3番 (10).JPG

ここも 雰囲気 抜群です

何か 時間が止まってる

そんな 錯覚に陥りそうな

アナザワールド感が^^

私 お寺 好きなのかもしれませんね

 

さて 金泉寺さんの大師堂で 扉があいてました

3番 (11).JPG

お大師様だ

何だか 得した気分^^

寺には 個性があり この扉も

閉まってる所と 開いてる所が

ありますので ゆっくり じっくり見るのも

また 一興かと^^お時間にゆとりを

 

で 続いてお待ちかねの 納経所

3番 (12).JPG 

駐車場の更に左奥に納経所はございます 

3番 (13).JPG

こちらが 納経所の外観です

中がすごく綺麗なのが 印象的です^^

3番 (15).JPG

宜しくお願い致します^^

3番 (14).JPG

お2人で対応して頂いたので

一瞬で 終わってしまいました^^早い!

 

おっと この金泉寺さんで是非見て頂きたいのが

3番 (16).JPG

この岩

3番 (17).JPG

【弁慶の力石】

納経所出て すぐにあります

右の立札を ご覧ください

3番(16-1).jpg

かの有名な 源義経が家臣 武蔵坊弁慶さんが

平家追撃の必勝祈願で 持ち上げたとか

歴史を 感じます^^

お参りだけでなく お寺お寺の逸話なんかも

面白いものです

 

 

3番 (19).JPG

金泉寺さん 境内MAPがありましたので ご紹介しておきますね

 

第3番札所 金泉寺さんの 御影

3番朱印 (1).JPG 

納経帳 ご朱印

3番朱印 (2).JPG 

白衣 ご朱印

3番朱印 (3).JPG

 

亀光山 釈迦院 金泉寺
(きこうざん しゃかいん こんせんじ)

所在地:徳島県板野郡板野町大字亀山下66
電話:088-672-1087

バナー常務.jpg448.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

第2番札所 極楽寺 ~四国霊場88カ所を常務が行く!~ [四国88ヶ所]

日照山 無量寿院 極楽寺(にっしょうざん むりょうじゅいん ごくらくじ)

今回は2番さんこと 

第2番札所 極楽寺(ごくらくじ)

DSC_0490.JPG

すでに顔が 疲れてますが^^;

2番さんの駐車場は

山門に向いて左側にありますので

解りやすいです^^

DSC_0514.JPG

さて 山門をくぐりましょうかね

極楽寺さんは 山門をくぐると

まず右側に 進みます

DSC_0491.JPG

山門くぐって 右を向くと こんな感じ

道の右側に 見えてるのが

DSC_0493.JPG

手洗い所です

何かすごく立派ですね^^

まずはここで

DSC_0492.JPG

手を洗います

さて 手を洗ってから 真っ直ぐに 進みますと

今度は左折

そこで見えてくるのが

DSC_0496.JPG

この階段

この階段を 登りますと

見えてくるのが

DSC_0495.JPG

長命杉

「長命杉」は、樹齢1200年あまり、高さが約31メートル、周囲約6メートルもある霊木である。触れれば家内安全ばかりか、病気平癒、長寿も授かるといわれる。

鳴門市の天然記念物に指定されている。

是非とも 触って おきましょう^^

 

さて この長命杉を過ぎて まだ上ると

DSC_0499.JPG

極楽寺さんの 本堂があります

1番さんで やったように

お線香 

ロウソク

納札

お賽銭をすませ

読経

極楽寺さんの ご本尊真言は

DSC_0505.JPG

です

で 本堂でのお勤めをすませたら

次は 大師堂です

大師堂は 本堂を出て左手

DSC_0509.JPG

何とも いい感じのたたずまい

DSC_0508.JPG

ここでもお勤めを すませて

ふと

どうやら ここは 安産祈願で有名なようです

写真を撮り忘れましたが

安産祈願 されたいかたは 必見のお寺かも?

 

さて 帰り道

DSC_0510.JPG

階段を おりますと

また 長命杉

DSC_0511.JPG

お大師さんの手植えってのも ホントかもしれませんね^^

なんか 迫力があります

さて 来た道を 戻りますと

DSC_0512.JPG

写真左:山門

で 右奥に見えてるのが

納経所です

皆さん 納経はお参りの後ですよ^^

DSC_0485.JPG

こちらが 納経所全景

入り口入って 奥に 納経所はあります

DSC_0481.JPG

さて ご朱印を頂きましょうかね

DSC_0484.JPG

前回の 服のたたみ方

納経帳に入れる新聞

で スムーズに 納経完了!

この調子で 次も 頑張ります^^

 

2番札所 極楽寺 御影

2番.JPG

納経帳 ご朱印

2番2.JPG 

白衣 ご朱印

2番朱.JPG

 

第二番札所 極楽寺

所在地:徳島県鳴門市大麻町檜字段の上12
電話:088-689-1112

バナー常務.jpg448.jpg


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 四国88ヶ所 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。